令和6年度「社地域歴史講座」
『中世荘園遺構の調査をめぐって-民俗資料と考古資料から考える-』
講師:就実大学人文科学部教授 刈米一志氏
社地域では、歴史を生かした地域づくりを進める取り組みの一つとして歴史講座が開催されています。
地域の歴史に触れる機会や専門家による多様な視点でのお話しを聞くことで、継承や地域の魅力向上につなげていきたいという思いが込められています。
参加費は無料です。ぜひご参加ください。
==== 社地域について ====
社地域では神社やお堂、石造物や城跡など、地区内ではいくつもの遺跡を見ることができます。
また、中世より続く神秘的な祭礼が受け継がれているのも特徴。
現在でも、お神輿が出る本祭、大きな数珠を皆でまわす百万遍など、歴史ある祭礼が行われています。
社地域について詳しく紹介したサイトもご紹介します。ぜひご覧ください。
~関連リンク~
・社地域の紹介サイト
・真庭の地域紹介『中世の歴史を受け継ぐ〜社地区〜』
◆開催日時 2025年2月16日(日)13:00〜15:00
◆開催場所 社コミュニティハウス(岡山県真庭市社651)
◆参加費 無料
◆お問合せ 090-1686-0292(樋口)
090-3375-8484(牧田)
◆リンク 社地域の紹介