1. HOME
  2. イベント
  3. 体験
  4. オリジナルの勾玉(まがたま)づくり

オリジナルの勾玉(まがたま)づくり

博物館で古代のアイテム「勾玉(まがたま)」を作ってみませんか?
やわらかい石をけずってみがいて、勾玉にします。
白い石を使いますが、最後に色をぬってもOKです。

勾玉は、蒜山地域の古墳から副葬品として多数出土しています。
古代の人々にとって大切な装飾品であった勾玉を自分の手で作ることによって、
昔の生活や歴史に興味を持っていただくきっかけになればと思います。

~スケジュール~
13時30分~
蒜山郷土博物館集合・博物館内で勾玉や古墳の副葬品について解説
13時50分~
博物館となりの文化伝承館にて、勾玉づくり
15時30分
完成した人から順次解散


◆日時   令和7年10月11日(土)13:30~15:30
◆集合場所 真庭市蒜山郷土博物館(真庭市蒜⼭上⻑⽥1694)
◆参加費  500円(入館料をふくむ)
◆定員   10 名(定員に達した場合、締切ります)
◆参加要項 小学4 年生以下のお子さまは必ず保護者が同伴してください。
      小学2 年生以下のお子さまは、保護者の方が一緒に作業してください。
      汚れてもよい服装でお越しください。
◆申込み  申込みフォーム
      TEL&FAX:0867-66-4667
      E-mail:hiruzen-mus@city.maniwa.lg.jp
◆応募締切 令和7年10月10日(金)

| 体験