『歴史の記憶』お手入れ隊」|椎の木御殿 三浦邸
旧勝山藩主の邸宅である「三浦邸」で郷土体験講座「歴史の記憶お手入れ隊」が開催されます。
三浦邸は、樹齢数百年といわれる巨大な椎の木があることから、「椎の木御殿」とも呼ばれています。
趣あるお屋敷とお庭は、毎年有志の方々を中心に手入れがなされています。
今年も、勝山公民館郷土学習として参加者を募集しています。
まだ三浦邸を訪れたことのない子どもたち、思い出を語ることのできる皆さん、作業を通して、この日限りの語り伝え守る活動に参加してみてはいかがでしょうか。
当日スケジュール
8:00 開会
8:10 勝山(三浦邸)歴史探訪
8:30 三浦邸お手入れ作業
10:30 閉会
持ち物
①作業できる服
②作業道具(園芸用作業コテなど自分にあった道具で参加)
③飲料水
その他
駐車場所が少ないため、複数人でご参加の場合は乗り合わせてお越しください。
男性は三浦邸周辺から小径までを草刈機で草刈りを行い、女性はお庭の中の草取りを行っています。
手指消毒用アルコールと草刈機の燃料はご用意します。
◆開催日時 2023年6月18日(日) 8:00〜10:30 ※小雨決行
◆場所 三浦邸(岡山県真庭市岡270)
◆申込 事前申し込み不要
◆お問合せ TEL:0867–44–2011(勝山公民館(勝山文化センター内))