1. HOME
  2. 特集
  3. 真庭の桜スポットまとめ|見頃の時期や周辺スポットも紹介

SPECIAL

特集

真庭の桜スポットまとめ|見頃の時期や周辺スポットも紹介

南北に長い真庭市では、1か月もの間、桜を楽しむことができます。

南部で見頃を迎えるのは3月下旬〜4月初旬頃。

そこから桜前線が北上し、北部の桜が見頃を迎えるのは4月中旬頃になります。

この記事では、そんな真庭市の桜スポットを紹介しています。

周辺情報も一緒に紹介するので、お出かけの際にぜひ参考にしてくださいね!

真庭の桜①醍醐桜(落合)

推定樹齢1000年といわれる、岡山県下最大の桜です。
のどかな山里の原風景の中で、圧倒的な存在感を放っています。
開花期間中にはライトアップも行われ、毎年多くの観光客で賑わいます。

・場所:岡山県真庭市落合別所2277
・見ごろ:3月下旬〜4月上旬
・ライトアップ:日没〜21:00
・駐車場:あり(有料)
・周辺スポット:醍醐桜茶屋道の駅醍醐の里ジェラート醍醐桜

真庭の桜②久世トンネル桜(久世)

旭川沿いに約1kmにわたって咲き誇るトンネル桜。
夜にはぼんぼりが灯され、桜がやさしく照らされます。
3月下旬には「天領くせ桜まつり」が開催され、多くの方で賑わいます。

・場所:岡山県真庭市惣
・見ごろ:3月下旬〜4月上旬
・ライトアップ:4月上旬
・駐車場:あり(河川敷・市役所:無料)
・周辺スポット:真庭あぐりガーデン旧遷喬尋常小学校

真庭の桜③美甘宿場桜(美甘)

出雲街道の宿場町として栄えた旧美甘村。
新庄川沿いの桜並木は圧巻です。
大通りから外れているため、ゆったりと桜を楽しむことができます。

※2025年(令和7年度)は近隣の施設工事のため、桜祭り・ライトアップは開催されません。

・場所:岡山県真庭市美甘
・見ごろ:4月中旬
・駐車場:あり(美甘振興局)
・周辺スポット:本格手打ちそば美楽庵クリエイト菅谷しげや旅館

真庭の桜④茅部神社の桜並木(蒜山)

茅部神社

蒜山の茅部神社では、石の大鳥居から神社までの約1kmの参道を彩る桜並木を楽しめます。
ソメイヨシノや八重桜などが道の両側で見事に咲き誇る様子は、まさに桜のトンネル。

黒岩の山桜と合わせて、岡山県下では比較的遅めに咲く桜の名所です。

・場所:岡山県真庭市蒜山西茅部1578
・見ごろ:4月中旬
・ライトアップ:開花期間中
・駐車場:10台(無料)
・周辺スポット:KAYABE堂蒜山ハーブガーデンハービル蒜山の観光情報全般はこちら

真庭の桜⑤新庄村がいせん桜(新庄村)

がいせん桜

宿場町の街道沿いに植えられた130本の桜。
歴史ある街並みと満開の桜は美しく、街全体をやさしく包み込んでいるよう。
川沿いに咲く枝垂れ桜も一緒にお楽しみください。

・場所:岡山県真庭郡新庄村
・見ごろ:4月上旬
・駐車場:あり
・周辺スポット:道の駅がいせんざくら新庄宿須貝邸毛無山

真庭の桜⑥日野上の枝垂れ桜(落合)

日野上 枝垂れ桜

山の上に咲く1本の枝垂れ桜です。
のんびりした場所で、時間を忘れて楽しみたい方におすすめ。
運が良いと、朝には雲海も見られます。

・場所:岡山県真庭市日野上3752
・見ごろ:4月上旬〜中旬
・駐車場:あり(5台程度)
・周辺スポット:日野上そば処雲上亭

真庭の桜⑦北房ダム・四季彩湖の桜(北房)

「四季彩湖」の愛称で親しまれている北房ダム湖周辺では、100本の桜が見られます。
湖面に映る桜は見応え抜群。
隣接の「もみじ公園」からの景色がおすすめです。

・場所:岡山県真庭市阿口
・見ごろ:4月上旬〜中旬
・駐車場:あり
・周辺スポット:もみじ公園きよとうカフェ

真庭の桜⑧普門寺の四季桜(落合)

四季折々の花が美しいことから「花の山寺」と呼ばれるお寺。
桜は春と秋に見頃を迎える「四季桜」と呼ばれるものです。
季節限定の特別御朱印を授与しています。

・場所:岡山県真庭市田原山上2127
・見ごろ:4月上旬〜中旬
・駐車場:80台(無料)
・周辺スポット:普門寺森ノナカノカフェ

真庭の桜⑨岩井畝の大桜(落合)

山間部にどっしりと咲く、樹齢800年の大桜です。
平家の落武者が京都から苗木を持ち帰って植えたといわれています。
真庭市の指定天然記念物になっています。

・場所:岡山県真庭市別所
・見ごろ:4月上旬〜中旬
・ライトアップ:開花期間中の 日没〜22時頃
・駐車場:20台
・周辺スポット:醍醐桜

真庭の桜⑩月田駅の桜(勝山)

JR中国勝山駅から一つ新見市側にある月田駅では、列車と桜を一緒に楽しめます
田舎ならではの素朴な駅と桜のコントラストは、どこかホッとする風景です。

※撮影の際は、ルール・マナーを守って、安全にかつ個人への配慮をお願い致します。

・場所:岡山県真庭市月田
・見ごろ:4月上旬〜中旬
・駐車場:あり(無料)
・周辺スポット:勝山町並み保存地区勝山の観光情報はこちら

真庭の桜⑪桜本寺の大桜(勝山)

後谷地区の桜本寺にある、推定樹齢300年の桜です。
高さでは県下2番目、大きさでは県下4番目の巨木とされています。

市の指定文化財にも指定されています。

・場所:岡山県真庭市後谷1192
・見ごろ:4月上旬〜中旬
・駐車場:5台
・周辺スポット:勝山町並み保存地区勝山の観光情報はこちら

真庭の桜⑫三浦邸の桜(勝山)

勝山領主、三浦氏の邸宅です。
趣を感じながら、ゆったりと桜を鑑賞できます。

・場所:岡山県真庭市岡270
・見ごろ:4月中旬
・駐車場:15台
・周辺スポット:勝山町並み保存地区勝山の観光情報はこちら

真庭の桜⑬神代四季桜(勝山)

神代四季桜

勝山から美甘に向かう途中にある桜です。
春と秋の2度花を咲かせる珍しい桜
秋には紅葉も一緒に楽しめます。

・場所:岡山県真庭市神代
・見ごろ:4月上旬〜中旬、10月下旬〜12月中旬(紅葉の見頃は11月中旬〜11月下旬)
・駐車場:5台(無料)
・周辺スポット:勝山町並み保存地区美甘宿場桜

真庭の桜⑭湯原温泉の桜(湯原)

湯原温泉郷の旭川沿いに咲く桜です。
毘沙門天の桜並木をはじめ、開花時期にはライトアップも行われます。
夜はライトアップもされて、昼間とは違った趣を感じられます。

・場所:岡山県真庭市湯原温泉周辺
・見ごろ:4月上旬〜中旬
・ライトアップ:開花期間中
・駐車場:あり(無料)
・周辺スポット:ほわっふるガラス工房とよもと湯原の温泉情報はこちら

真庭の桜⑮黒岩の山桜(蒜山)

黒岩の山桜

岡山県の天然記念物に指定されている、樹齢700年の山桜。
蒜山東茅部の黒岩集落を抜けたあたりにあります。
真庭市内で最も見頃が遅い桜なので、シーズン最後の桜として楽しめます。

・場所:岡山県真庭市蒜山東茅部
・見ごろ:4月下旬
・駐車場:3台(無料)
・周辺スポット:KAYABE堂蒜山ハーブガーデンハービル蒜山の観光情報はこちら

開花状況のチェックもお忘れなく!

真庭市の桜スポットと、周辺情報を紹介しました。

真庭市は1ヶ月にわたって桜を楽しめるので、南から順に桜前線を追いかけるという楽しみ方ができます。

なお、お出かけの際は、必ず開花状況をチェックしてください!

真庭観光WEBで随時更新されています!

【リンク】真庭 桜の開花状況(真庭観光WEB)


▲クリックするとPDFが開きます