1. HOME
  2. イベント
  3. 交流
  4. 心のサポーター養成研修まにわ

心のサポーター養成研修まにわ

厚生労働省は、令和3年度より精神疾患や精神障害に対する普及啓発を推進するために、「心のサポーター養成事業」を開始しました。

こころのサポーターとは、心の不調で悩む人をサポートするため、さらには偏見のない暮らしやすい社会を作るため、メンタルヘルスの基本知識や聴く技術などを学ぶプログラム研修を受講した人のことです。

誰もがこころの不調を経験する時代。
そのサインに気づける人や、こころの応急手当てのできる人を増やしていくことがとても大切です。 

「身近な人のS O S を見逃がしたくない」「何か自分にできることをしたい」等お考えのみなさん、正しい知識と理解に基づき、傾聴を中心とした支援を学ぶ本研修会は、そんなあなたのための2時間です。

特別な資格や知識は不要。
大切なのは、誰かを思いやる気持ちです。

「話してくれて、ありがとう」 そんな言葉が言える人になりませんか? あなたの参加が、地域の安心を育てます。
ぜひご検討ください!

内容・講師

【内 容】
 ・心のサポーターの紹介
 ・こころの病気の知識、症状と関わり方等
 ・こころの病気からの回復
 ・身近な人をサポートする方法
 ・心のサポーター4つのステップ
 ・グループワーク
 ・アンケート記入

【講 師】 難波 峰子 先生
  所属:  関西福祉大学看護学科 教授

◆開催日時 2025年11月20日(木)13:30〜15:30
◆開催場所 
 真庭市役所本庁舎 2階大会議室:対面による講義
 真庭市各振興局:ZOOMによるオンライン受講
◆対象   真庭市在住・在勤・在学の方(年齢不問)
◆募集人数 80名程度(対面会場のみ)
◆申し込み 申込フォーム
 TEL:0867-42-1050(真庭市健康推進課)
 FAX:0867-42-1388(申込用紙
◆申込期間 2025年9月1日(月曜日)~10月31日(金曜日)

| 交流